デジタル孔版印刷機(Ricoh:DD-5450) ★ 機種交換(R01.07.07) 運用開始★ ★市の備品として使用料金体系が下記の通り変わりましたのでご周知ください。 |
||
![]() |
● どなたでもご利用いただけます。窓口までお申し出ください。 ● 適用する用紙サイズは、B5サイズからA3サイズです。 ● 利用料金体系(市指定)は、以下の通りです。 片面印刷(用紙持込み) 2円/1枚 々 (用紙持込み無し) 3円/1枚 両面印刷(用紙持込み) 4円/1枚 々 (用紙持込み無し) 5円/1枚 また、印刷版代は、 片面印刷の場合 100円/1枚 両面印刷の場合 200円/1枚 |
休 館 日 | |||||||||||||||||||||
☆毎月第2、第4木曜日、および12月29日〜1月4日 | |||||||||||||||||||||
開 館 時 間 | |||||||||||||||||||||
午前 9時 00分 〜 午後 9時 00分 | |||||||||||||||||||||
施設の空き室情報(2024年3月1日より適用) | |||||||||||||||||||||
☆施設の空き室状況は どなたでも下記のリンク先をクリックするか、 下段の「QRコード」を読み取り、表示された画面の 「どこで」欄に → サザンプラザ 「何をする」欄に → ご利用目的内容 入力して「検索」をクリックすると、対象貸室の状況を確認することができます。 https://www.cm8.eprs.jp/inzai/web/index.jsp ![]() |
|||||||||||||||||||||
施設利用の予約手順(2024年4月1日より適用) | |||||||||||||||||||||
〜ページ上に戻る |
|||||||||||||||||||||
予約を必要とする施設・利用料 | |||||||||||||||||||||
〜〜 時間帯 〜〜 (貸 室) 9:00 〜 21:00(全時間帯) 集会室1 280 円/時間 集会室2 240 円/時間 多目的室 740 円/時間 工芸/工作室 230 円/時間 和 室 240 円/時間 調理室 210 円/時間 ギャラリー − 無料 − ※使用料金は2019年10月1日より改訂しました。 〜ページ上に戻る |
|||||||||||||||||||||
フリールームの利用規定 | |||||||||||||||||||||
☆ 1.2階のサロンや、図書コーナーなどのフリールームご利用については 「フリールーム利用規定」 をご覧ください。 〜ページ上に戻る |
|||||||||||||||||||||
施設使用料の減免措置 | |||||||||||||||||||||
☆以下のいずれかに該当する場合は、使用料の減免が出来ます。 1.市が行政目的のために使用するとき。 2.国または他の地方公共団体が市の施策に関連する事業を 行うため使用するとき。 3.自治会等の公共的団体が当該自治会等の活動の一部として 使用するとき。 4.そのほか、市長が特別の理由があると認めたとき。 |
|||||||||||||||||||||
利用者団体登録 | |||||||||||||||||||||
☆協議会が定めた基準に該当する団体は、サザンプラザ利用者 団体と して登録することが出来ます。 (事務所窓口で手続きしてください。) ☆ 登録受付は、上記登録有効期間内において認定規定(下記参照) を満たしたものは随時受付ます。 ☆コミュニティルーム(貸室)の利用規定が改定されました。 (R06.04.01改定) ★ 利用者登録団体認定規定 ★ 1.コミュニティーの醸成に資すると認められる団体で、コミュニティ センターを継続的に利用する団体であること。 2.営利、政治、宗教などの活動を主たる目的とした団体でないこと。 3.当該申請団体の構成員は成人5人以上で、半数以上が印西市在住、 在勤又は通学者であること。なお、代表者は印西市在住であり、 成人者であること。 4.印西市コミュニティセンターの設置及び管理に関する条例、施行 規則に規定する事項、並びにサザンプラザの定める利用規定など を遵守し、コミュニティセンターの管理運営に協力的であること。 5.規約又は会則、事業計画及び会計、並びに名簿が整備されて いること。 6.講師を依頼している場合、謝礼は高額でないこと。 7.利用団体として登録を申請した日から、コミュニティルームを 有料で 4回・8時間以上利用したならば審査対象となる。 審査の結果、サザンプラザの利用団体としてふさわしい 団体として認められる場合。 ● 年会費1000円を「利用者団体の会」に納めること ● 利用者団体の会に入会すること ● 入会後、利用者団体の役員を引き受ける意思があること ● サザンプラザが行う主催事業に積極的に参加すること 〜ページ上に戻る |
|||||||||||||||||||||
令和6年5月現在・利用者団体の会・「登録団体名」 | |||||||||||||||||||||
☆分 類 趣 味 (囲碁・踊り・絵画・茶道・詩吟など) 育児・スポーツ・語学 音 楽 (カラオケ・演奏)・教育 地 域 (高齢者クラブなど)・児童関係 生活・福祉・その他 〜ページ上に戻る |